翻訳の強い味方、Googleレンズ(Google Lens) インディーゲームだってへっちゃら!

Googleレンズ(Google Lens)は、スマートフォンのカメラや写真を通じて、画像に含まれる情報を解析・認識し、ユーザーに関連情報を提供する非常に便利なツールです。

とにかく使ってみよう!

今日はマイクラで新しいModパック試すぞ~!さ~やるぞ~!日本語化もしたしちゃんと出来るだろ!

……

「英語じゃねえか!読めねえよ!!」

ここで使った例はみんな大好きMinecraftですが、こういう風にインディーゲームをやっていて「英語じゃねえか!読めねえよ!!」ってときありませんか?

そういう時にこそGoogleレンズ。

さっと翻訳してくれるからありがたい!

Googleレンズを起動して映して翻訳するだけなので「コピーして翻訳サイトを開いて張り付けて~」ってやる必要がない!楽!

ちなみにGoogleレンズはスマホとPC、両方で使えますがパソコンでゲームしてるならスマホの方が圧倒的に楽です。

パソコンはChromeで表示してる画面しか翻訳できなかったりちょっと制限が多いですし。

Googleレンズの使い方

①スマホのChromeのアドレスバーを選択する

②右端のアイコンを選択する

③翻訳したいものを映して「翻訳」を選択する

④翻訳の言語も選択できるよ!(深い意味はなくイタリア語翻訳)

写すものには十分ご注意!

映せば自動的に翻訳してくれますが、個人情報や機密情報などどう収集されるか解らない部分はあるので活用する場合にはセキュリティ上十分注意してね!

ゲームの攻略情報とかは機密でもなんでもないのでジャンジャン翻訳していこう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


X